HOME 節約生活 お小遣い 節約日記 掲示板
 節約生活

水道光熱費を節約

食費を節約

ショッピングで節約

自動車維持費を節約
ガソリン代を節約
新車購入時の節約
自動車保険料を節約


レジャー費を節約

雑費を節約

自動車維持費を節約!

 年間にすると意外とかかる自動車維持費。少しでも節約しましょう!

 ガソリン代を節約

車の走り方で燃費が変わります。燃費の良くなる走り方を心がけてください。
1、急発進・急加速は極力さける
2、エンジンブレーキを使う(停車前からアクセルを離す)
3、アイドリングストップ(しばらく停車する場合はエンジンを切りましょう)
4、タイヤの空気圧チェック(ガソリンスタンドで無料で空気圧のチェック&空気を入れてくれます)

他には
・セルフスタンドを利用する(人件費がかからない分ガソリン代が安くなっています。入れ方はガソリンキャップを 開けて、ガソリンのノズルをタンクに入れるだけ。簡単です。)
・エンジンオイルを交換する(これって意外と重要です。燃費が向上し、エンジンの調子もよくなり、 車の寿命も延び、一石3鳥? 軽自動車や小型乗用車はそれほどお金がかかりません。車の為にもエンジンオイル交換を!)


 新車購入時の節約

2003年3月に私は日産マーチを購入しました。その時のことをふまえご紹介します。

1、普通自動車は3月に買うのが一番安い
車を購入する際にかかる諸費用に自動車税があります。 これは車の排気量によって金額が決められて、4月〜年度末3月までを1年と考えます。 車を購入する月から3月までの未経過分を支払わなくてはなりませんが、 3月であれば未経過分はないわけですから、自動車税を納付する必要はなくなるわけです。 たとえばマーチの場合、4月に購入すると自動車税が31600円かかりますが、 3月であれば0円ですので、31600円も節約できることになります。
それから3月は通常決算月になりますので、会社がたくさん車を売ろうと、 いつもより多めに値引してくれる場合もあります。

2、見積もりは数社からもらう
愛知県の場合、マーチを販売している会社は2社あります。 まずA社に見積りをもらい、次にB社に行くと多くの場合はA社より安い値段を提示してきます。 数社見積りをもらうのは面倒だと思うかもしれませんが、 これだけで数万円は安く買うことができると思います。
まずはこちらで見積もりをとってみてはいかがですか? → カービュー新車見積

3、オプションは後からつける
オプションにはメーカーオプションとディーラーオプションがあります。 メーカーオプションは車を製造段階で組み込むもので、 ディーラーオプションは車ができあがりディーラーで取り付けするもので、 オーディオやエアロパーツまどが含まれます。 新車購入時には自動車取得税というものを支払うわけですが、その計算方法は (車輌本体価格+ディーラーオプション)×0.9×5%=自動車取得税となるわけです。
例えば20万円のナビをつけた場合、消費税以外に9000円ほどの税金を支払うことになります。 納車された後でもナビやオーディオなどは取り付けしてもらえますので、 オプションはあとから注文したほうが安くすみます。

4、オーディオレスで買う
マーチの場合、オーディオレスだと車輌価格から12000円(税込12600円)引きで買うことができます。 ただオーディオがないとやっぱりさみしいので、 オークションでマーチ純正のオーディオを4900円で購入しました。つまり7700円も節約できたわけです。 もし前の車からはずしたものや、もらったオーディオがあれば、まるっと12600円節約できます。

5、販売会社のメールマガジンを購読する
私は2社から見積りを取り、とりあえずA社から買うことを決めました。 そして次にとった行動はA社のメールマガジン購読の申込みです。 しばらく購読すると「待ってました」のメールが!
  「3月末まで新車をご成約いただいた方全員に3万円分の商品券をプレゼントいたします!!  このプレゼントはメール会員様だけの限定特典となっています!!」   これで3万円も節約できました。ポイントはメーカー(日産)のメルマガではなく、 販売店(日産プリンス○○)のメルマガに購読することです。


 自動車保険料を節約

自動車保険は意外とお金がかかるものですが、事故した場合必要になってきますので加入しないわけにいきません。 ただ数年前、自動車保険が自由化になり、保険会社によって保険の内容、保険料が違うようになりました。 一度自分の保険を見直してみると、意外と節約できるかもしれません。私も実際に利用してみましたが、 会社によっては数万円の差がでました。1年で数万円は大きいですよね。

1、保険料は1年払いで(月払いだと年間約5%高くなります)
2、年齢制限をつける(全年齢、21歳、26歳、30歳、35歳と区切りがあります。 もちろん35歳の場合が一番安くなります)

家族しか運転しない、新車である、環境対策車である、ゴールド免許である、通勤・通学に利用しない
以上の人は保険料が安くなるかもしれません。一度見積もりを取ってみることをオススメします。(もちろん 無料です) →カービュー 自動車保険一括見積り



last up date 2005/01/15
Copyright © 2005 明るく楽しい節約生活!? all rights reserved.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送